• TOP
  • インテリアコーディネーター
グラフィック イラストレーション ウェブ ディスプレイ インテリア プロダクト

インテリア
コーディネーター専攻

空間をトータルで
コーディネートし、
新しいライフスタイルを
提案する力を身につける。

インテリアコーディネーターにとって何よりも必要なのは、顧客の要望を聞きだし整理するコミュニケーション力と、その要望を空間へ変換する能力。顧客の満足を得るためには、ヒアリング力やコーディネート(カラーコーディネートを含む)の技術に加え、顧客の要望を具現化し提案(可視化・スケッチ化)する能力も要求されます。「インテリアコーディネーター専攻」は、目的に応じた空間スタイルと機能性を両立する提案力を養い、住宅や商業施設、インテリアファブリック等の業界で活躍するインテリアコーディネーターを育成します。

めざせる職業

  • インテリアコーディネーター
  • ハウジングアドバイザー
  • ストアプランナー
  • リフォームデザイナー
  • インテリアプランナー
  • キッチンスペシャリスト
  • 福祉住環境コーディネーター
  • 家具デザイナー
  • 照明デザイナー ほか

生かせる才能

インテリア専攻は、インテリアや住居空間のデザインに興味がある人、また空間演出に興味がある人に向いています。またインテリアコーディネーターには、心地よい空間作りを提案するためにヒヤリング能力が求められ、「ヒヤリング術」「ライフス􏰀イル創出」「コーディネイトスキル」が必要となってきます。

関連する資格

  • インテリアプランナー
  • インテリアコーディネーター
  • インテリア設計士
  • 商業施設士
  • 福祉住環境コーディネーター検定試験
  • CAD利用技術者試験 ほか

インテリアコーディネーターで
学べる科目

List01

ライフスペース演習

人間中心・行動様式から課題を見つけ、その課題を空間・モノのデザインによって解決する方法を学びます。

List02

コーディネート演習

顧客やクライアントの要望をどのような手段を用い調整するか、コーディネート一連のプロセス(ヒヤリング、調査、調整手法、提示)の思考と手法を学びます。

List03

3Dパース

Shade3dやVectorWorksなど3DソフトやPhotoshopを使い、訴求ポイントに即したプレゼンテーション用のデジタルパーススキルを学びます。

このほか、特長ある科目でしっかりと実力をつけます。

インテリアコーディネートって?

大切なのは空間へと展開するコーディネート力。

空間のデザイン現場では配色・素材感を高品質に再現したフォトリアルなCGパースを提案し、クライアントと完成イメージを共有することが主流を占めています。この作品はその好例です。

※このデザイン作品は「THE GOOD DESIGN」の一例として、有限会社ラボデザインワークスの許可を得て掲載しています。

インテリアコーディネーターの仕事について

詳しく見る

先輩からのメッセージ

土井沙夏
インテリアコーディネーター専攻
土井 沙夏さん

周りとディスカッションしてアイデアを考えカタチに
出来る「プランニング」が楽しいです。

創造社を選んだ理由は「学費」が安かったから。日中に働いて夜は学べる環境であれば進学できると創造社を選びました。夜間部だと高校からの進学者が少ないのではないかと少し不安はありましたが、それ以上に年上の人達から受けられる刺激は、他の学校では得られないものだと魅力を感じました。

実際に入学してみたら、年齢層の不安はまったく問題なかったし、それ以上に学びが楽しい!特に周りとディスカッションしてアイデアを考えカタチに出来る「プランニング」をしている時が楽しいです。入学した当時はディスカッションとかが苦手で大変でしたが、学んでいるうちに自分の意見を相手に伝えることの面白さを知りました。

1から企画してアイデアを練って制作する進級制作はいい経験になりました。1年生で学んだ集大成。自分の考えたモノがカタチになることが嬉しかったです。最終的には選抜にも選ばれ公開プレゼンテーションにも挑戦しました。学科のトップである「学校賞」を逃してしまって、本当に悔しかったです。2年生での卒業制作で絶対リベンジしたいと思っています。

今は、建築の3Dパースなどを制作する会社にアルバイトしながら夜間部に通っています。アルバイト先でもシェード(製図ソフト)を使えるので、学校の学びと合わせて、卒業するまでの間にがっつりスキルをつけていきたいです。

学生作品

学生作品をもっと見る

科目編成のステップ

1年次

基本課程科目(26単位履修)

【前期】
構成「平面・立体」②
基本デザインスケッチ②
ITリテラシー(Illustrator)①
構成「色彩」②
観察スケッチ②
ITリテラシー(Photoshop)①
夏期ワークショップ1①
【後期】
ショップ演習②
画像編集実習(Photoshop)②
シンキングスケッチ①
リ・デザイン演習A②
建築製図A(Vectorworks)②
コミュニケーションスケッチ①
進級ワークショップ④
ナビワークショップ1①

専門課程科目(8単位履修)

【前期】
総合基礎A②(テーマ選択)
総合基礎B②(テーマ選択)
【後期】
インターフェイス研究A①(テーマ選択)
インターフェイス研究B①(テーマ選択)
インターフェイス研究C①(テーマ選択)
インターフェイス研究D①(テーマ選択)

産学接続デュアルコース科目(4単位履修)

【後期のみ】
デザイン作業の実務、補助業務など一連のアシスタント業務を行い、制約条件下でのスピード向上、効率化、実務でのコミュニケーション能力を身につける。

2年次

標準課程科目(26単位履修)

【前期】
ライフスペース演習A②
3DパースA(Shade)②
ヒアリング・リサーチ技法①
コーディネート演習A②
建築製図B(Vectorworks)②
プレゼンテーション術A①
夏期ワークショップ1①
【後期】
環境デザイン演習②
ドロー実習(Illustrator&Photoshop)②
創造技法(BS,KJ)①
コーディネート演習B②
3DパースB(Shade)②
プレゼンテーション術B①
卒業ワークショップ④
ナビワークショップ2①

専門課程科目(8単位履修)

【前期】
企業課題A①(企業課題選択)
デザイン研究A①(テーマ選択)
企業課題B①(企業課題選択)
デザイン研究B①(テーマ選択)
【後期】
企業課題C①(企業課題選択)
デザイン研究C①(テーマ選択)
企業課題D①(企業課題選択)
デザイン研究D①(テーマ選択)

産学接続デュアルコース科目(4単位履修)

【後期のみ】
社内の会議から外部クライアントへのプレゼンテーションに至る一連の実務を行うとともに、実務の仕事としてデザイン提案を行う中で、問題解決能力を身につける。
↓

標準課程(夜間部 2年制)

26単位 + 26単位+ 4単位
※産学接続デュアルコースの場合

専門士課程(夜間部 2年制)

26単位 + 26単位+16単位+ 4単位
※産学接続デュアルコースの場合

totop

見学・体験・リモート SOZOSHAのオープンキャンパス