Summer workshop夏期ワークショップ

社会へのアプローチや
国際感覚の習得など!
一人ひとりの「やりたい」を
実現するチャンス。

創造社では毎年、前期授業の終了後、「夏期ワークショップ」というより社会と密着した内容の集中講座を取り入れています。同じ志を持つ世界各国の学生たちと学び制作する『国際学生ワークショップ講座』、自分のデザイン提案を積極的に社会に問いかける機会として『公募展講座』、企業から提示されたテーマに沿って制作する『産学共同講座』など学生が選択して受講できる充実した講座です。

国際学生ワークショップ

国際学生ワークショップ

デザインで世界をつくるために、
共生・共感を土台に、共同で挑む。

21世紀、本格的な国際社会を迎え、次代を担う人たちが異なる歴史や文化を相互に理解し、「共生・共感」の考えをめばえさせることが、とても大切になりました。
創造社は、国際的な課題や問題を世界各国のデザインを学ぶ学生たちの異なる文化を背景にした多様なアプローチで、その解決策を模索するプロジェクトを進めています。海外のデザイナーを育んだ文化や環境の違いは、ものの見方や考え方も異なり、作品に反映され、一緒に学び交流することで刺激になり、デザインを通して互いの価値観を理解しあい、視野が広がりデザインの幅も広げます。

夏の2週間、海外の姉妹校を中心に世界各国でデザインを学ぶ学生が創造社に集い、共通テーマを共同で取り組みデザインを競います。異なる文化を背景としたさまざまなデザイン解決手法を学ぶことを目的として、1993年から開催しており、デザイニング上、最も需要なプランニングに携わるための広い知識を得て、物事を注意深く考え、国際感覚を学ぶ交流の機会です。

公募展講座

公募展講座

コンペに入賞すれば大きな自信を得られることはもちろん、他の参加者から得られる刺激や、より良いものを求めて試行錯誤するプロセスが貴重な成長の糧となります。挑むことの楽しさ、素晴らしさを感じさせ、新しい発見や表現の可能性に気づくことにもなります。

産学共同講座

産学共同講座

企業から出されたデザインテーマ(コンセプト)に沿って作品制作を進める、創造社と企業のタイアップ講座です。優秀作品には商品化のチャンスもあり、学生らしいフレッシュなアイデアと表現力、正確な制作技術が問われます。

totop