Calender
年間スケジュール

考えること、
つくることが好き。
だから、スタートは
ここから。

創造社に入学したときから、輝く未来がはじまります。
学内授業以外に実社会をフィールドにした実践的なイベントなど、スキルを高めたり自分を試す機会やチャンスがたくさんあります。
さまざまな経験を積み重ね、着実にデザイナーとしての道を進んでいることを、
いろいろな場面で気づくはずです。
社会に旅立つ未来に向けて、のびのびとデザインと社会に関わり学びとろう。

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

1月

2月

3月

入学式

梅田のBREEZE(ブリーゼホール)で行われる入学式。

入学式

新入生オリエンテーション

創造社でのこれからの学びと履修科目について説明。それぞれの夢へとむかって第1歩をふみだします。

前期授業開始

Naviワークショップ

1年次から担任制で行う就活支援プログラムです。入学した時にから将来の仕事について考えはじめ、就活本番を迎える2年次への準備が始まります。

特別公開セミナー

第一線で活躍しているプロデザイナーを講師に招き、プロの目線からさまざまなアドバイスや刺激を受けるセミナーが開催されます。
デザインの現場を感じることができるセミナーです。

特別公開セミナー

100万人のキャンドルナイト

学外イベントの一つとして、大阪で毎年6月と12月に行われているキャンドルナイトにも挑戦。歴代、同じフィールドで学んできた先輩から後輩へと受け継がれてきイベントです。

100万人のキャンドルナイト

前期授業終了

夏期ワークショップ

前期授業終了と同時に夏期ワークショップが始まります。学生たちが専攻を超えてデザインコンペや企業コラボ企画、国際学生ワークなどに挑戦するこの時期は、大きな飛躍のチャンスです。

コンペティション講座

■コンペティション講座

学生が自分の新しい可能性を引き出すきっかけとなる夏期ワークショップ。
デザインコンペ参加や企業とのコラボレーション講座、学外企画展講座等から選択して取り組みます。

国際学生ワークショップ

■国際学生ワークショップ

海外姉妹校の学生Íと「デザイン」という共通の文化を通じ、協力しあってデザイン制作を行う。互いの国の文化や価値観等を理解しあい、グローバルな視点を身につけ、デザインの幅をより広げられる講座です。

企業コラボ企画「堺プロジェクト」

■企業コラボ企画「堺プロジェクト」

「あったらいいな!」を追求しそれぞれが考え、提案するアイデアコンペをモノづくり企業3社の協力で開催。学生から発表された斬新なアイデアの中から優秀なものを3社の方に選んでいただき、その努力とアイデア力とが表彰されました。

後期授業開始

ジョブハンティング
(ポートフォリオ展)

企業の採用担当者をお招きして行う「ジョブハンティング」も就職支援プログラムの1つ。
学生によってはその場で就職が決まる場合も。前年は、ジョブハンティングナイトも開催。

ジョブハンティング
ジョブハンティング

OB・OGセミナー

就職支援プログラムの1つで、デザイナーとして働く卒業生を招き、現場で求められるスキルや実際にどんな就活を行ったかなどについて話を聞きます。そのことで将来の目標やそれを達成するための学び方など、今後の就活に活かせるセミナーです。

産学タイアップ企画

企業クライアント制授業では企業から依頼されたデザインワークを学生たちが企画立案、施工設営まで行います。
※依頼される内容によって工程は異なります。

産学タイアップ企画
産学タイアップ企画

100万人のキャンドルナイト

後期授業終了

進卒期授業開始

進級・卒業制作
進級・卒業制作
進級・卒業制作

進卒期授業終了

進級・卒業認定発表

進級・卒業制作の成績をもって判定されます。この結果によっては補講を受ける可能性もあります。

進級・卒業学内作品展、学外選抜作品展、公開プレゼンテーション

学内及び学外にて作品展を開催します。特に学外選抜作品展では公開プレゼンテーションを行い年次ごとの学科トップである「学校賞」を決定します。

卒業式

梅田のBREEZE(ブリーゼホール)で行われる卒業式。

卒業式
卒業式

新2年生オリエンテーション

最終学年に向けての科目履修や心構えについて新年度が始まる前に行います。

twitter facebook LINE You Tube You Tube

totop