webコミュニケーションが日常化した現在。webの活用ジャンルはすでにマーケティングや広告戦略の世界にまで拡大しています。「ウェブ専攻」では、webでのビジュアルコミュニケーション・マーケティングを核に、インターネットサービスにおけるイノベーションを起こす企画、その戦略的な情報設計、最大効果を生むソリューション力とディレクション力等を養います。目指すのはweb制作の統括者やプランナーも兼ねたwebディレクター。webページの構成ができ、その結果がどのような成果をもたらしたのかを分析できる人材を育成します。
めざせる職業
- webディレクター
- webプランナー
- webデザイナー
- webプログラマー
- CGクリエイター
- デジタル映像プランナー
- コンテンツデザイナー
- アプリ開発デザイナー
- プログラマー ほか
生かせる才能
ウェブ専攻は、パソコンやインターネットに興味があり、最新技術に柔軟に対応していける人に向いています。ウェブディレクターには、「情報アーキテクト」「マーケティング」「ソシューション力」が必要となってきます。
関連する資格
- Webクリエイター能力認定試験
- マルチメディア検定
- Photoshopクリエイター能力認定試験
- Flashクリエイター能力認定試験
- 画像処理検定
- Illustratorクリエイター能力認定試験 ほか
ウェブで
学べる科目
List01

アカウントプランニング演習
情報収集や調査行った上で消費者心理や行動を理解し、広告・WEB開発のすべてのステップに反映させることを目的に、情報収集・調査から導く訴求ポイント、それらを表現展開するデザイン思考を学びます。
List02

インタラクティブコンテンツ演習
双方向・対話(インタラクティブ)という相互に作用させることを目的に、消費者と運営する企業側との間に双方向的なコミュニケーション場をつくるデザインを学びます。
List03

プレゼンテーション術
コンペで勝ち抜く・心を動かすプレゼンテーションとは何か?様々なプレゼンテーション手法を学び、説得力のあるプレゼンテーションスキルを身につけます。
このほか、特長ある科目でしっかりと実力をつけます。
卒業必須単位
- ■専門課程 ビジュアルデザイン学科 ウェブ専攻(2年間)
- 54単位(共通科目35単位+専門科目13単位+キャリアプログラム6単位)
- ■職業実践専門課程 コトづくり学科 ウェブ専攻(2年間)
- 70単位(共通科目35単位+専門科目13単位+思考メソッド科目16単位+キャリアプログラム6単位)
※課程ごとの昼間部・夜間部の卒業必須単位は同じです。