活躍中の卒業生

絞り込み検索
  • プロダクト専攻

経験によって「世界の解像度」が変わると思います!

ナカバヤシ株式会社     C C企画部主任 現在は筆記具(⽂房具)の商品企画を中⼼に、商品作りのスタートから世に出すまでを担当。 どんなものを作りたいか考え、⼯場や協⼒会社と相談しつつ形にしていく。デザインすることだけ...
  • プロダクト専攻

オンもオフも家具づくりの充実した毎日。                   長く愛されるいいものを作っていきたい。

高校卒業後、創造社へ進学。卒業後、大阪市内の家具工房で家具職人をしながら、個人的な活動拠点として、2008年1月に家具・デザインレーベル「ハイカラデザインラボ」を設立。サラリーマンとの2足のわらじに忙しい毎日です。家具職...
  • プロダクト専攻

修正を繰り返しながら完成品に近づけていく。ものづくりの醍醐味は試行錯誤の中にあり!

理美容サロンの椅子やユニットなどの設備機器を、いかに美しく使いやすいものにデザインするか、これが僕の仕事です。イメージを具現化する仕事といえば格好いいんですが、対象となる理美容の世界は“カリスマ美容師ブーム”からも想像で...
  • プロダクト専攻

手がけた試作品が商品化される。こんな刺激的な仕事は他にはない!

SOZOSHAを選んだのは、学校の雰囲気が「工房」っぽかったから。小さい頃からものづくりが好きで「ここなら汚しても怒られないかも・・・」なんて思っていました(笑)。学校では本当にのびのびとものづくりに没頭できましたが、先...
  • プロダクト専攻

学生時代に得た知識やアドバイスが今もしっかり仕事に生かされている。

私が創造社を選んだ理由は、現役でデザインの仕事をしている先生方ばかりだったから。現場のナマの声や最新の情報に触れられるのがとても魅力であり、先生に分からないことをFAXで質問したら、夜中でも丁寧に返事をいただいたりと、と...
  • プロダクト専攻

かわいい雑貨をつくりたい!その熱いキモチが、私の原動力。

高校を卒業後、SOZOSHAへ。卒業後は「雑貨をつくりたい」という強い思いから現在の会社へ就職。 主にステーショナリーやランチグッズのデザインを手がけています。コスト面での制約はありますが、デザインは比較的自由にやらせて...
  • プロダクト専攻

いつも子どもがテーマだった学生時代。 ベビー雑貨の商品企画を手がける幸せ。

美術科の高校から、立体に惹かれプロダクトを専攻。課題はいつも子どもをテーマに作っていたほど子どもが大好きだったので、ベビー雑貨の商品企画という今の仕事はまさに“天職”。アイデア出しから企画、設計、サンプル作り、見積もり、...
  • プロダクト専攻

モノづくりも営業も。生き様が結実したグッドデザイン賞受賞。       (09年度グッドデザイン賞受賞)

モノのデザインに興味があり、大学より集中的に学べる専門学校を志望して創造社へ。少人数でじっくり学べる環境は願ったとおりでした。卒業後、メーカーで証明の設計とデザインを5年ほど手がけ、アメリカやヨーロッパへ。何でも吸収した...
  • プロダクト専攻

泣きながらみんなで協力し合った課題制作は、とっておきの思い出です。

雑貨を作るのが大好きで、体験入学もたのしく、迷わず入学しました。創造社での学びは課題が多く、ときにはキャパを超えていると思うことも。みんなで泣きながら協力し合って仕上げたことがいい思い出です。その厳しさが、2年後に社会で...
  • プロダクト専攻

創造社の魅力ある講座内容に惹かれて入学しました。

学校は、技術や発想を磨いただけでなく、僕にとってのすべてのキッカケの場。卒業後は、先生にご紹介いただいたデザイン事務所で経験を積み、現在は独立しています。家電・産業機器・日用品等のプロダクトデザインを中心に、インテリアデ...

卒業生インタビュー ロングバージョン

BACK to TOP