専門用語の多いICT業界の学びを誰にで理解しやすく伝える!
入学して最初のITリテラシーや、どの学科・専攻も必ず覚えなくてはいけないIllustratorとPhotoshopの基本操作の授業を担当しています伊庭則明です。

Illustratorを教える先生は他にも大勢いらっしゃるのですが、他の学校やYouTube等を見ても、教え方が抽象的で理解出来なかったり、「最後は何回も練習して体で覚えるしかない」という教え方の講師が多い印象です。
私は、『どうして難しく感じるのか』、『どうすれば難しいところが克服できるのか』、『どうすれば早く上達できるのか』の法則をより具体的に示してあげる教え方と、更に難しい専門用語が多いICT業界ですので、中学生でも分かるくらいの易しい言葉に置き換えて説明する教え方を信条としています。
専門はWebデザインです。
現在はグラフィックデザインとWebデザインがセットになっていたり、漫画もスマホアプリでネット配信する時代ですし、他のデザイン業界もSNSで情報発信をしたり、ネットショップで販売をしたり、とWebと密接に関わっています。
創造社では、自分の選択した学科・専攻のカリキュラムでは科目設定のない知識や技術を「メディアインテグレーション・ラボ<工房講座>」という、全学科・全専攻の学生が自由に受講できる授業があり、そこでWebの知識や技術を教えたりもしています。
この講座は、在籍している学生だけではなく、入学希望者の皆様も「体験入学会」のように受講を申し込むことも出来るので、学校見学会にお越しの際に「どのような工房講座があるのか?」問い合わせをされてみるのもいいのではないでしょうか。
皆さんにお会いできるのを楽しみにしてます。
