Graduate卒業生紹介

絞り込み検索

グラフィック専攻

人との出会いが圧倒的に多い業界。 貪欲に吸収し、世界を広げてみて!

現在、先輩である安達さんを含めた3人で、ある大手ファッション量販店のビジュアル制作全般に携わっています。量販店はバーゲンやイベントなどの催事も多く、そのたびにトレンドや季節感を取り入れたデザインワークに追われ、大変忙しい毎日。しかしターゲットの感性にふさわしいテーマを考え、ダイレクトな訴求効果を生むデザイン物を制作していくことに、毎回大きな充足感を覚えますね。私はもともと住宅メーカーの広告制作部に勤務していて、仕事を覚えるうちに制作そのものに興味がわき、SOZOSHAの夜間部を経てこの業界へ。今でも、会社が終わってから教室に飛び込んで徹夜で課題をこなして…というハードな日々を覚えています。夢に向かって努力した過去があるからこそ、今どんなに仕事が辛い状況でも辞めたいと思ったことは一度もありません。世の中にはいろんな職種がありますが、私はやりがいのない仕事をルーティンにこなすのが嫌だった。この世界は人との出会いも圧倒的に多いし、手を伸ばせば仕事以外にもいろんなものが得られる。この業界をめざす人は何でも貪欲に吸収して世界を広げてほしい。何もしないと何も見つかりませんから。

グラフィック専攻

世の中をとりまく色んな業種に デザインを通じてふれられる喜び。

高校の美術の先生の勧めで、SOZOSHAへ。
友だちはみんな熱心で優秀で、私もがんばろう!と、とてもいい刺激を受けたのを今でも思い出します。自分でカメラを買って写真を始めたり、撮った写真を街の路上で売ってみたり(!)、いろんなコンペに積極的に参加したり。そういった「何でもやってみよう、吸収しよう」という気持ちをSOZOSHAで育めたことが、今の私の原動力になっているんですよ。
もちろんデザイナーはデザインをするのが仕事。でもこの仕事は、さまざまな制作物のデザインを通じて、今まで知らなかった知識を身につけられることも大きな魅力なんです。例えば、今手がけている吉本興業の情報誌では芸人さんについて、園芸肥料のパッケージデザインでは園芸全般についてすごく詳しくなれたし「この仕事をしていなかったら一生知らなかったかも!」と驚くことは、本当に多い。世の中のいろんな業種に触れられるのも、デザイナーならではの醍醐味なんだな、とつくづく実感します。
クライアントが何を求めているのかを理解して仕事に取り組むにはそれ相応の生みの苦しみもありますが、逆に、相手は見てくれだけのキレイなデザインを求めているのではありません。見栄えだけを追求するなら、素人にもできる――そう肝に銘じ、まずは相手を理解しよい作品づくりにつなげられるよう、仕事で「本質を捉える目」を養う毎日です。

グラフィック専攻

大学と創造社で学んだすべてが 広告の仕事に繋がった。

大学生の頃、就職活動をする中で、モノをつくる仕事をしたいと考えるようになりました。真剣な先生と学生が印象的だった創造社で学び、現在は広告制作会社へ。仕事では、授業で教わったIllustratorやPhotoshopのスキルがさっそく役立ちました。大学で広告の講義を受けた経験も含め、これまで学んできたことすべてが仕事に繋がりうれしかったです。まだまだ日々勉強ですが、自分が制作した印刷物を手にする喜びは格別です。
 

グラフィック専攻

パッケージ作りに誇りを。

卒業後はデザイン会社を数社経験した後、会社を設立しました。クライアントは食品・洋酒メーカー、家電、出版社、金融、商社、音楽関係等多岐に渡り、グラフィックデザイン中心に制作しています。自分のつくったパッケージ等を街で見かけると思わず購入してしまうほど、作品が世の中に流通して役立ったり、喜ばれたりするとやりがいを感じます。
 

グラフィック専攻

きっかけが大事です!

某百貨店の宣伝デザイン部に入社するが、デザインは向いていないと気づき退社。旅行先で書いた絵日記やはがきが周りにうけたので、文章とイラストで何かを表現したいと思い、今の女性誌のカットイラスト、書籍の挿絵に行き着きました。連載や著書も数冊あります。創造社で同じ志で学んだ仲間は、今も大切な友達であり、ライバルです。
 

プロダクト専攻

オンもオフも家具づくりの充実した毎日。                   長く愛されるいいものを作っていきたい。

高校卒業後、創造社へ進学。卒業後、大阪市内の家具工房で家具職人をしながら、個人的な活動拠点として、2008年1月に家具・デザインレーベル「ハイカラデザインラボ」を設立。サラリーマンとの2足のわらじに忙しい毎日です。家具職人としての仕事は、基本的にデザイン・設計はノータッチ。他の担当者が描いた図面通りに家具をつくっているので、もっと自由に、自分がやりたいデザインに打ち込みたいと思ったのが、個人活動をスタートしたきっかけでした。テーブルやカップトレイ、サインボード、CDスタンド……つくるものは、比較的小さな木工製品が中心。誰かが描いた図面ではなく、自分でデザインしたものをかたちにするので、やりたいことをやれているなという自負がありますね。どんなにハードな日々が続いても全然苦になりません。オーダーも知り合いからが中心で、納期にも余裕をもらえて大変助かっています。しかし、知り合いだからこそクオリティに手は抜けません。今は、いずれ本格的な独立を視野にいれた基礎固めの時期。だから「材料はなんでもいいからつくって」という仕事は請けず、相手が望み、自分も欲しいと思ったものだけつくろうと決めています。デザインは、クライアントの望むことを整理し、物事をよい方向へと導いていくための手段。相手の満足はもちろん重要ですが、そこに自分がやる意義を加えたいのです。ポリシーはただ1つ、長く使えるいいものをつくりたい。ものづくりの力が国全体で落ちてきていると感じる昨今、この活動で業界に一石を投じられればと思っています。

プロダクト専攻

修正を繰り返しながら完成品に近づけていく。ものづくりの醍醐味は試行錯誤の中にあり!

理美容サロンの椅子やユニットなどの設備機器を、いかに美しく使いやすいものにデザインするか、これが僕の仕事です。イメージを具現化する仕事といえば格好いいんですが、対象となる理美容の世界は“カリスマ美容師ブーム”からも想像できるように、デザインセンスのある人が多い。気にいってもらえる商品を1回の制作でお見せできるなんてことは、まずありません。仕様を決める前には必ず市場調査をし、各サロンを回って意見を聞き、試作品ができあがったら現場でオーナーに実際に使ってもらい、問題点を抽出し、修正を繰り返しながら完成品に近づけていく…そんな根気のいる作業の連続です。社内でも人間工学の専門家、機械設計者、電気設計者と僕、それぞれの立場から四つ巴でぶつかり合い、人間工学やコスト面などの観点から毎晩遅くまで議論を重ねます。でも、ものづくりには制約があって当然だし、その中でいかに仕上げるかが重要。 学校で身につけたプロダクトデザインの知識や技術に加え、現場での応用がきくようさらなる磨きをかける毎日です。
 

プロダクト専攻

手がけた試作品が商品化される。こんな刺激的な仕事は他にはない!

SOZOSHAを選んだのは、学校の雰囲気が「工房」っぽかったから。小さい頃からものづくりが好きで「ここなら汚しても怒られないかも・・・」なんて思っていました(笑)。学校では本当にのびのびとものづくりに没頭できましたが、先生から1つだけ厳しく言われていたのが納期の大切さ。社会に出ても、その覚悟だけは出来ていたように思います。私の仕事はデザイナーが描いた家電製品などのデザイン画を3Dソフトで立体化し、樹脂で削って磨いて試作品として納品する“モデラー”ですが、忙しい時はハンパじゃなく忙しい。たまにラフスケッチだけ渡されて「こんな感じで・・・」とあいまいに指示されることもあり、非常に悩む事も多いです。でも、1枚の絵から試作品を起こしていくという過程は何物にも変えがたい面白さがあるし、手掛けた試作品が商品化され、店頭に並んでいるのを見た瞬間は「これ、私が作りました!」って大声で誰かに言いたくなるほどうれしいですね。この仕事が好きかと問われれば、自分では分からない。けれど、おそらく続けているから好きなんだと思います。もしこの業界をめざす人で、自分には才能があるの?と悩んでいる人がいるなら「最初はできなくても大丈夫」とアドバイスしたいですね。スキルは仕事で磨けるし、手が不器用なら機械を利用すればいい。それよりも続けていけること、好きでいられることが一番大切なんだと思います。
 

プロダクト専攻

学生時代に得た知識やアドバイスが今もしっかり仕事に生かされている。

私が創造社を選んだ理由は、現役でデザインの仕事をしている先生方ばかりだったから。現場のナマの声や最新の情報に触れられるのがとても魅力であり、先生に分からないことをFAXで質問したら、夜中でも丁寧に返事をいただいたりと、とても親身になって教えてくださったことが印象に残っています。今はペット用品のデザインをしていますが、快適に過ごせるかどうかをペットは言葉で説明してくれないので、それを判断するのがとても難しい。また、安全性や耐久性を考慮したデザインであることも大事であったりと、クリアすべきハードルはいくつもあります。でも、普段から身の回りにある者に興味を持っていると、モノの構造がよく理解でき、危険な状況も想像しやすくなるもの。そして、多くのモノに触れていく中で自分が好きだと思ったものは、他の人が何と言おうと好きなんだ、という気持ちを大切にしたいと思っています。
 

プロダクト専攻

かわいい雑貨をつくりたい!その熱いキモチが、私の原動力。

高校を卒業後、SOZOSHAへ。卒業後は「雑貨をつくりたい」という強い思いから現在の会社へ就職。 主にステーショナリーやランチグッズのデザインを手がけています。コスト面での制約はありますが、デザインは比較的自由にやらせてもらえるので、創作意欲もドンドン湧いてきます。 商品化されるまでの工程としては、まずは市場調査をし、いろんなサンプルをつくって、本社や工場と相談しながら具体的なアイテム数や仕様などを詰めていきます。デザインの変更もあったりするので、実際に店頭に並ぶまでには半年ぐらいかかりますね。 商品化されると、かならず店頭まで見に行きます! 実際に並んでいるのを見た瞬間は、何ともいえない幸せなキモチになりますね。やりがいを感じる瞬間です。本当はもっと市場調査をして、「どんな人が買っていかれるのだろう?」までチェックできれば一番うれしいんですけど(笑)。 将来いずれは自分の手で売ってみたい。雑貨を買った時のワクワク感が私の原点なので、同じようにワクワクした人の顔を見てみたいです。
 

totop

見学・体験・リモート SOZOSHAのオープンキャンパス