• TOP
  • キャラクター&コミック
グラフィック イラストレーション ウェブ ディスプレイ インテリア プロダクト

キャラクター&
コミック専攻

魅力的なキャラクターや、
その世界観を
創造する力を
身につける。

魅力的なキャラクターを創造するためには、特徴的で極端な個性(性格、嗜好、癖)をつくり、キャラクターを立たせ、キャラクターの行動に軸を持たせることが大切です。「キャラクター&コミック専攻」では、キャラクターに合うストーリーを創出し、キャラクターの魅力・世界観を核として各メディアに展開するテクニックを学びます。また、キャラクターを生き物として捉え、表情やポーズ、シチュエーションのバリエーション等さまざまな表現テクニックを駆使して魅力的なキャラクター性を創出する力も養います。本専攻は、キャラクターグッズ・商品企業のイラストレーター、アニメーション原画制作者として活躍できる人材を育成します。

めざせる職業

  • キャラクターデザイナー
  • 商品デザイナー
  • グッズデザイナー
  • 雑貨デザイナー
  • ゲームクリエイター
  • 3Dキャラクターデザイナー
  • イラストレーター
  • 玩具デザイナー
  • マンガ家
  • マンガ家アシスタント
  • マンガ原作者
  • 挿絵作家
  • アニメーター
  • 映像作家
  • プロモーションビデオ制作者 ほか

生かせる才能

キャラクター&コミック専攻は、絵やイラストを見たり描いたりすることが特に好きで、独自の世界観やストーリーを考えることが好きな人に向いています。またキャラクターデザイナーには、「キャラクターを活かす世界観とストーリー」「キャラクター創出力」が求められます。

関連する資格

  • 色彩能力検定
  • レタリング技能検定試験
  • POP広告クリエイター
  • Flashクリエイター能力認定試験
  • Photoshopクリエイター能力認定試験 ほか

キャラクター&コミックで学べる科目

List01

ヒアリング・リサーチ技法

ニーズから探す、定量的アプローチ、時代のニーズにマッチしたデータ収集などの各種リサーチ手法や時代背景、流行の潮流を掴む各種ヒヤリング手法を様々な切り口から学び、目的に合う情報収集の方法を使い分ける力を身につけます。

List02

キャラクターメイキング演習

「キャラクターが立つ」と言う事をテーマに、キャラクターの魅力や特徴、世界観、魅力を増幅させるモノなど、キャラの魅力づくりを中心に学び、そのキャラをつかった商品展開への思考を身につけます。

List03

シナリオメイキング演習

シナリオとは、何かを思考させる科目です。シナリオが持つ役割であるキャラクターをつくり、舞台設定をつくり、ストーリーをつくり、それらをビジュアルや映像の設計図として書き起こす構築力を学びます。

このほか、特長ある科目でしっかりと実力をつけます。

キャラクターデザインって?

いつか必ず、その時代を代表する存在へ。

コップの縁でさまざまなポーズをとる大人気フィギュア「コップのフチ子」。この時代の空気感をリアルに伝えています。

※このデザイン作品は「THE GOOD DESIGN」の一例として、株式会社奇譚クラブの許可を得て掲載しています。

キャラクターデザインの仕事について

詳しく見る

先輩からのメッセージ

大道礼子
キャラクター&コミック専攻
大道 礼子さん

国際学生ワークショップで、文化を超えて「デザインする」
ことの難しさを実感しました。

絵を描くことが好きで、絵を学びたいと思っていましたが、4年制の総合大学を卒業してからさらに美大に行くのは経済的にも難しく専門学校への再進学を考えました。いろいろと見学にいきましたが、創造社は「まじめ」な印象を受けたのと、海外の姉妹校から短期留学してくる学生と一緒に学ぶ「国際学生ワークショップ」や学年末にある「進級・卒業制作」、企業へ1カ月インターンシップにいける「産学接続デュアルコース」があったことが決め手になりました。

参加した「国際学生ワークショップ」は楽しかったですが、それ以上に大変でした。その時は、「屋台」プロデュースに挑戦しました。「屋台」で何を売り、どのくらいのコストで、利益をどのくらい確保するか。実際にイベントへの屋台出店をしましたが、夏の暑い時期でもあったため暑さとも戦いました。
でも、何より苦しんだのは、海外からの短期留学生と一緒に行うデザイン企画を行うことでした。大学で英語を学んでいたこともあり、コミュニケーションにはある程度は自信がありましたが、「デザインすること」は、言葉ではなく「価値観」の違いが大きな問題になると実感しました。今では、良い経験になったと思っています。

残りの学校生活では、まだまだ学びたいことがたくさんあります。特に私自身のオリジナルの画風が確立できそうなので、在学中に絶対ものにしたいと思っています。

学生作品

学生作品をもっと見る

科目編成のステップ

1年次

基本課程科目(26単位履修)

【前期】
構成「平面・立体」②
基本デザインスケッチ②
ITリテラシー(Illustrator)①
構成「色彩」②
観察スケッチ②
ITリテラシー(Photoshop)①
夏期ワークショップ1①
【後期】
ロゴ・マーク演習②
画像編集実習(Photoshop)②
シンキングスケッチ①
キャラクターメイキング演習A②
ドロー実習A(Illustrator&Photoshop)②
コミュニケーションスケッチ①
進級ワークショップ④
ナビワークショップ1①

専門課程科目(8単位履修)

【前期】
総合基礎A②(テーマ選択)
総合基礎B②(テーマ選択)
【後期】
インターフェイス研究A①(テーマ選択)
インターフェイス研究B①(テーマ選択)
インターフェイス研究C①(テーマ選択)
インターフェイス研究D①(テーマ選択)

産学接続デュアルコース科目(4単位履修)

【後期のみ】
デザイン作業の実務、補助業務など一連のアシスタント業務を行い、制約条件下でのスピード向上、効率化、実務でのコミュニケーション能力を身につける。

2年次

標準課程科目(26単位履修)

【前期】
コピー・ネーミング演習②
レイアウト実習A(Illustrator)②
ヒアリング・リサーチ技法①
ストーリーテリング演習②
アニメーション実習A(RETAS.S)②
プレゼンテーション術A①
夏期ワークショップ1①
【後期】
キャラクターメイキング演習B②
ドロー実習B(Illustrator&Photoshop)②
創造技法(BS,KJ)①
シナリオメイキング演習②
3Dプリンティング実習②
プレゼンテーション術B①
卒業ワークショップ④
ナビワークショップ2①

専門課程科目(8単位履修)

【前期】
企業課題A①(企業課題選択)
デザイン研究A①(テーマ選択)
企業課題B①(企業課題選択)
デザイン研究B①(テーマ選択)
【後期】
企業課題C①(企業課題選択)
デザイン研究C①(テーマ選択)
企業課題D①(企業課題選択)
デザイン研究D①(テーマ選択)

産学接続デュアルコース科目(4単位履修)

【後期のみ】
社内の会議から外部クライアントへのプレゼンテーションに至る一連の実務を行うとともに、実務の仕事としてデザイン提案を行う中で、問題解決能力を身につける。
↓

標準課程(夜間部 2年制)

26単位 + 26単位+ 4単位
※産学接続デュアルコースの場合

専門士課程(夜間部 2年制)

26単位 + 26単位+16単位+ 4単位
※産学接続デュアルコースの場合

totop

見学・体験・リモート SOZOSHAのオープンキャンパス